天河弁才天社 玉置神社
皆さんはじめまして!
今日からブログ始める事にしました!
良かったら読んで行ってくださいね~
先日、奈良県にある、天河大弁才天社、玉置神社に行ってきました!
車で、神奈川県横浜市を23時頃、出発!!
第二東名が途中から、試験で120Km制限に驚き!
眠すぎる事にも驚き!
高速降りて山道で真っ暗の中、霧!
何も見えない!
謎の長いトンネル!
ナビ見て運転してるけど何処なのか
さっぱり解らない!
あっ!ここだ!左手に看板
天河大弁才天社、到着
AM 6:45 分着
少し寝るか~
8:00に起きて
多くの芸能人の方々(みんなが言ってた)も
参拝したといわれてる、(芸能の神様)
天河大弁才天社
私が参拝させて頂いたのは2018年12月中頃でしたが
外からの冷気を中に入れない様に入口に幕が張ってありました。
凄く、神聖で誰も来ないので15分くらい此方の
椅子に座って、瞑想させて頂きました
本殿は、反対側です。
感謝とお礼をして、次は玉置神社へ
玉置神社それは・・・
辿り着け無い人は何度行っても、辿り着けない
そんな人もいると言われる、神聖な神社!
導かれし人のみぞ到着できる神社とも言われて
いるらしい。
う~ん?
俺、行けるのかそんな神聖な神社に・・・
そんな不安を持ちながら横浜を出た・・・
さらに不安は増しながら天河大弁才天社を後にしました
およそ二時間半位で
えっ!
着いちゃった!ヒント:Y路地の腰高くらいの小さな看板を見逃さないで!
そして、この鳥居をくぐり看板通りに下っていくと
結構下ります。
うーん、寒いこの日の気温2度、雨混じり、強風
この後、社務所で事件が・・・
正式参拝お願いいたします
神主様 : 正装でない方は出来ません!
自分 :(心のなかで、なにぃ~そりゃそうか)
自分 : では、祈祷をお願いできませんか?
神主様 : こちらがダメだからではそちら
それは、神様に失礼じゃないですか?
自分 :(心の中で、確かに!!仰る通りです。)
(でも、今回は引けないだって遠くから来たんだもの)
(神様、許してください)
考えていると・・・
神主様 : どうしてもと言うならと祈祷しますよ
ご利益があるかわかりませんが・・・
自分 : 有難うございます!(素直に)
神様、神主様
無事祈祷を終えて、お札を頂きました。
皆様、正式参拝を申し込まれる方は
必ず正装で参拝してくださいね!
そして、もう一つの目的お札!
実は、玉置神社に来させていただくきっかけは、
横浜中華街の盛華というお店がありまして
今後の人生相談をしていたところアイリンさんが
自分がやりたいことを決めたら
玉置神社に行ってきなぁ~
辿り着けたら導かれてるからやりたい事も出来るよ!
着けるかどうか解らないけどねぇ~(本当こんな感じの言い方)
行ってこい!(もはや上から!)
そして、紙に書いてあるお札貰っておいでぇ~
解りました!
勇者ヨシヒコ的な感じで旅にでました。
感謝して、額に入れて飾らせていただいております。
さて、お札を頂いて
右手の方を上がって行くと玉石宮があります
険しいく、急な階段を登っていくとありますが
覚悟が必要です。
太ももプルプルいわせるね!
社務所まで戻って
本殿の裏手に杉の巨樹群の中に不思議な形の木が・・・
うんっ?
さて、楽しい奈良県の旅、天河弁才天社、玉置神社の旅
いかがでしたか?
この後、十津川温泉のホテル昴で一泊して
翌日、熊野神社を参拝させていただきました
有名な八咫烏の黒いポストです
参拝を終えていざ帰らん!
8時間半位かけて横浜まで帰ってきました。
皆様も玉置神社に導かれし者であります様に
心より願っております
中華街、盛華の詳しいお話は
次回、松本城でお話しいたしますので
良かったらまた見てくださいね。
有難うございました。
孔雪